初めてアロマテラピーを体験する方は勿論、
将来講師他プロを目指す方へのレッスン。
AEAJ公式テキスト使用の座学と、
毎回楽しみながらクラフト作成ができる
実技とのセットになっています。
ご都合よいお時間が選べます❣
■所要時間
10時間
■受講可能日時
2/3(月) ~4/3(木)
①10:00~12:00
②13:00~15:00
③18:30~20:30
上記日時からご都合よい日と
ご都合よい時間を伺ったうえで
合計10時間になるよう
相互スケジュール調整
させていただきます。
■受講料
¥20,000(税込)
別途:教材費 ¥4,400(税込)
■持ち物
・筆記具
・2020年改訂版『アロマテラピー検定 公式テキスト(¥2,640/税込)
※持ち物ではありませんが
精油入門セット3種(\4,400・\3,300・\2,200/税込)
ご希望の方はお申し出ください。(割引購入できます▼20%)
ーカリキュラムー
座学:アロマテラピーの基本/きちんと知りたい精油のこと/アロマテラピーの安全性/アロマテラピーの実践/アロマテラピーのメカニズム/アロマテラピーとビューティー&ヘルスケア/アロマテラピーの歴史をひもとく/アロマテラピーに関する法律/総まとめ/精油30種紹介
実習:シアバター入保湿バーム/アロマミスト/ロールオンコロン/アロマ石けんほか
次回資格スケジュール
第52回
アロマテラピー検定試験日
2025年5月11日(日)
申込期間
2025年2月13日から2025年3月27日まで
(公社)日本アロマ環境協会
アロマテラピー検定の直前対策講座(一回完結)です。
■所要時間
3時間 全1回
■受講可能日時
4/7(月)~5/1(木)
①9:30~12:30
②14:00~17:00
③18:00~21:00
上記日時からご都合よい日と
ご都合よい時間を伺ったうえで
相互スケジュール調整
させていただきます。
■受講料
¥10,000(税込)
教材費 なし
■持ち物
・筆記具
・2020年改訂版『アロマテラピー検定 公式テキスト(¥2,640/税込)』
アロマテラピーアドバイザーとは、精油の正しい使用方法やアロマテラピーに関する
法律の知識を習得し、安全面や法律面から正しく社会に伝えることのできる能力を認定する資格です。
アロマテラピー検定合格後、AEAJに入会し、アロマテラピーアドバイザー認定講習会を
受講することにより、資格申請ができます。
詳細はこちら➡(公社) 日本アロマ環境協会 | 検定・資格 | アロマテラピーアドバイザー | 取得方法・申し込み (aromakankyo.or.jp)
■講習費
¥5,236(税込)
■材料費
¥1,500(税込)
※履修証明書発行手数料 別途徴収なし
■持ち物
筆記用具、
『アロマテラピーアドバイザー公式テキスト¥2,200(税込)』
※スクールでも購入可能です。
■所要時間
全一回 3時間
■講習日
随時受付中
(平日土休日は問いません)
ご希望日を伺った上、
調整・決定させていただきます
ー 学習科目 ー
①アドバイザーの力を知る
②アロマテラピーの安全と法律
③アロマテラピー活用法
資格申請スケジュール
第108期 |
申請期間 2025.1月6日~3月31日 |
---|---|
第109期 |
受講資格:アロマテラピーアドバイザー資格所持者 ※アロマテラピーアドバイザー資格⇒同時申請可能
安全にアロマテラピーを行うための知識を持ち、第三者にアロマハンドトリートメントを
提供できる能力を認定する資格です。
資格取得のための試験はありませんが、アロマテラピー検定を合格したうえ
アロマテラピーアドバイザーの資格を所有、またはこの講座と同時に取得することが必要です。
身の周りの方をはじめ、ボランティアや地域活動などに於いて
第三者にアロマハンドトリートメントを実践するのに適しています。
コース受講後、アロマハンドセラピスト標準カリキュラム履修証明書を
発行(発行手数料無料)致します。AEAJへの証明書提出と資格登録認定料
¥5,500の振込をもって、資格取得が完了します。
■講習費
¥12,000 (税込)
(含:講習代金、トリートメントオイル作成代金、ハーブティ付)
※履修証明書発行手数料 別途徴収なし
■持ち物
・筆記用具
・アロマハンドセラピスト 公式テキスト(¥1,760/税込)
■所要時間
全1回 5時間(休憩含む)
■講習日
随時受付中
(平日土休日は問いません)
ご希望日を伺った上、
調整・決定させていただきます
ーカリキュラムー
・アロマハンドトリートメントとは
・アロマハンドセラピストのための解剖生理学
・アロマハンドトリートメントの準備と確認事項
・アロマハンドトリートメントの手順と実技
・トリートメントオイルづくり⇒お持ち帰り
資格申請スケジュール
2024年度 | 31期 | 32期 | 33期 | 34期 | 35期 |
---|---|---|---|---|---|
受付期間 |
2024年4月15日 ~4月30日 |
2024年5月15日 ~6月30日 |
2024年7月1日 ~9月30日 |
2024年10月1日 ~12月27日 |
2025年1月6日 ~3月31日 |
認定日 | 2024年6月1日 | 2024年8月1日 | 2024年11月1日 | 2025年2月1日 | 2025年5月1日 |
認定証 発送日 |
6月下旬 | 8月下旬 | 11月下旬 | 2月下旬 | 5月下旬 |